docker-compose up したときに Unsupported config option for services.networks: ‘app_net’
公開日: :
最終更新日:2020/07/16 docker
事象
固定IPをコンテナに振ろうと思い、ここを参考に設定して
docker-compose up -d
した際に
Unsupported config option for services.networks: ‘app_net’
と出力され怒られた。
原因
ymlなのでインデントのやり方が悪かった。
誤ったインデント:
networks:
app_net:
driver: bridge
ipam:
driver: default
config:
- subnet: 172.30.0.0/24
gateway: 172.30.0.1
正しいインデント:
networks:
app_net:
driver: bridge
ipam:
driver: default
config:
- subnet: 172.30.0.0/24
gateway: 172.30.0.1
の、
networks:
は、
service:
と同じ位置(インデントレベル)に書かないとだめ。
対策
インデントを2個左にずらした。
参考にしたサイト
ありがとうございました!
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
Dockerでmariadb起動せず
事象 オンプレの本番環境に合わせるため、 CentOS7のコンテナにmariadbをyum
-
serviceコマンドが使えないdockerコンテナ内のapacheを再起動したり
httpdが入ったコンテナで実行する docker exec -it コンテナ 等で
-
dockerでnginx-proxy 使って502 Bad Gateway が出る原因
環境 nginx-proxyは、jwilder/nginx-proxy
-
docker-compose CentOSコンテナとかでResterting…にならんように常時起動にする
command: /sbin/init を記述する。 ↑↑の、最下部のやつ。
-
Dockerの公式WordPressで、ファイルアップロードの容量制限調整
環境 今構築中の環境ではnginx-proxyをかましてやってるので(ng
-
docerのPostgresql で restore
コンテナに入ってから su - postgres してから psql データベース名
-
dockerのjwilder/nginx-proxy に443(https)でアクセスした際に接続が拒否される
事象 タイトルの通り。 原因 docker-composeを使って、 ssl証明書のディ
-
CentOS7でdockerとdocker-composeをセットアップするメモ
rootになる su - sudo コマンド って解説してるサイト多いです
-
dockerにリビルドは無い
タイトルの通りです。 基本的にgitみたいに差分だけを当てるという概念ではないようです
-
docker イメージ作成
手順 1. dockerコンテナが動いてたらstopする。