mysql の show grants は、権限確認コマンドと思ったら厳密には違った
公開日: :
最終更新日:2016/02/29 メモ
ALL PRIVILEGES ONを消す.
mysql> REVOKE ALL PRIVILEGES ON *.* FROM ‘ユーザー’@’%’;
権限確認
mysql> show grants for ユーザー;
+————————————————————————————————————————+
| Grants for [email protected]% |
+————————————————————————————————————————+
| GRANT USAGE ON *.* TO ‘sangi’@’%’ IDENTIFIED BY PASSWORD ‘パスワード’ WITH GRANT OPTION |
| GRANT SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE ON `sangiindb`.* TO ‘sangi’@’%’ |
+————————————————————————————————————————+
2 rows in set (0.01 sec)
あれ。。。USAGE が残ってる。。。
show grants は、権限を確認するコマンドではなかった
公式サイトから引用
このステートメントは、MySQL ユーザーアカウントに付与される権限を複製するために発行する必要のある 1 つまたは複数の
GRANT
ステートメントを一覧表示します。
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
XSERVERでプレゼントドメインを解除する際にかかる手数料1,543円を回避する方法
結論 サーバー契約を解約することです。 この状況あまり無いと思いますが(^_^;) &
-
Microsoft エルゴ Keyboard L5V-00001 (US) を1年半使ってみた感想
購入 US版、日本で売ってるとこ見つけられなかったから、 amazon.com の商品を日本
-
WIndows 効率化 ! ショートカットファイルへのショートカットキーが再起動後に無効になる
ショートカットファイル選択して、 プロパティ → ショートカットタブ → ショートカットキー(
-
phpのサポート期限
公式サイト
-
CentOS6でルーティングを追加する
恒久的なやり方 route-インターフェース名 のファイルに書き込む # vi /etc/s
-
PHPに関するHTTPOXY脆弱性に対する対処実施 by 初心者
こちらのサイト様を参考にさせていただきました。 (というか、そのまま実施いたしました)
-
最初に覚えると作業速度が爆速になるWindowsショートカットキー
基本的なものも含めてご紹介します。 ちょっとずつ追記していこうと思います。 ウインドウ
-
メールの返信時に自動でつける署名は引用部の前にするか後にするか。マナーは?
どゆこと 受信したメールに返信する際、 多くの場合、メールソフト(メーラ、メールクライアント
-
yum update の際の「更新と設定されたパッケージがありません。」
経緯 # yum update を一回実行して、 更新漏れのパッケージが無いか念のためもう一回