~/.ssh/configにいつもの接続先を書いて楽をする
公開日: : Linux
SSH接続頻度の高いサーバに毎回
$ ssh -i ~/.ssh/server.key [email protected]
とかやってるとめんどいと思うことがある。「bashのコマンド履歴使えば大丈夫だもんね!」と思う方もおられるだろうが、それよか↓↓をやったほうが効率が良い気がする。
やり方
設定
~/.ssh/config ファイルに以下のように記述する。
使い方
$ ssh [エイリアス]
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
SSH 接続が、packet_write_wait: Connection to port 22: Broken pipe で切断される
最新の結論 以下に色々と経緯を書いてますが、最新の結論としては、 クライアン
-
Linux コマンドライン上でpdfを読む
pdftotextの導入 CentOS7のyumでインストールする場合は、以下
-
俺のrsync常連オプションとその覚え方
rsync -avhPz 覚え方は、 アダルトビデオエッチプレイゼット だ…!! あれこ
-
Linux で ユーザーID変更コマンド
コマンド usermod -u 1000 username qiita(グループID変更やH
-
CentOS7.6をバージョン指定して、ネットワークインストールする
インストールソースのURL インストールソースに、以下のURLを指定する。 http://v
-
bash: rsync: コマンドが見つかりません
事象 rsyncで、リモート先にファイルを転送しようとしたら以下のエラーが出力され
-
lessでscriptファイルを開いたときにESC[ を非表示にする
やり方 lessで該当ファイルを開いて、 -R 参考
-
OpenSSL ソースからインストール
インストール手順 qiita 古いOpenSSLをアンインスト
-
rsyncでSSHキー(鍵)を使って転送する
rsyncコマンドのeオプションを使う rsync -e 'ssh -i ~/.ssh/i
-
zipコマンドでzipファイル作成 再帰的
やり方 zip -r zipファイル名.zip 圧縮対象のファイル達 例 zip -r h