[All-in-One WP Migration] ダウンロードできない サーバーに問題が発生しました
公開日: : wordpress
事象
WordPressのまるごと移行をかんたんに行える人気プラグインである
「All-in-One WP Migration」で、エクスポート処理や、バックアップ処理した際に出来上がる「.wpress」ファイルをダウンロードしようとしても、即「サーバーに問題が発生しました」とWebブラウザ(Chromeで確認した)で表示され、ダウンロードできない。
エラーログを見ると、以下のメッセージが吐かれている。
- DirectoryIndex not allowed here
- Options not allowed here
原因
Webサーバ(Apache)が原因だった。
今回は、仕事のお客さん先で使ってる大塚商会アルファメールプレミアのレンタルサーバのWebサーバ(Apache)。
エクスポート対象の.wpressファイルが有るディレクトリに置かれている.htaccess(Path:WordPressのインストールフォルダ/wp-content/ai1wm-backups/.htaccess)の記述が、大塚商会のサーバで許可されていない書き方をしている為だった。
AuthConfig、FileInfoオプションのみ
対応
上記の.htaccessから、許可されていない部分をコメントアウトしたところ、「.wpress」ファイルをダウンロードできるようになった。
変更前:
↓ 変更後:
注意点
でもこの.htaccessは「All-in-One WP Migration」によって自動生成されている部分なので、プラグインが更新されたりなど何かしらのタイミングで.httacessの内容がもとに戻ってしまう可能性がある。
FTPなどで「WordPressのインストールフォルダ/wp-content/ai1wm-backups/」から.wpressファイルを落とせばバックアップファイルは入手できる。
参考にしたサイト
Apacheドキュメント(AddTypeはFileInfo)
Apacheドキュメント(AllowOverrideについて)
ありがとうございました。
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
WordPress 手動でプラグインインストール
手動でインストールする方法は2つある。 手動レベル1。zipファイルをWPのダッシュボードから
-
BackWPupでバックアップが失敗するのはBasic認証が原因かも
Basic認証かけてるとBackWPupでバックアップが失敗する。 Basic認証をか
-
WordPress Search and Replace Database で 出力されるメッセージ
WordPressの引っ越し時にドメイン部分を変更する場合、データベースの中のド
-
WordPressのプラグイン 古いバージョン入手
やり方 wordpress.org プラグインのページ 開いて、「developer」タブをク
-
WooCommerceでログイン後にダッシュボードじゃないページにリダイレクト(遷移)するやり方
やり方が載ってるサイトのリンク すんげー困ってたけど、 こちらの海外のサイトに書いてることし
-
WordPress Syntex Highlighter Evolved から Prism.jsに乗り換え
参考にしたサイト WordPressでシンタックスハイライトならPrism.jsが軽量&多機能
-
wordpressのSyntaxHighlighter Evolvedでlanguageの種類一覧
WordPressで記事にコードを書く時にハイライトできる有名なプラグインSyntaxHig
-
WordPress get_option() は、DBのoptionsテーブルから値を取得する
例 サイトURLを取得する場合 $str = get_option('siteurl');
-
WordPress if ( ! defined( ‘ABSPATH’ ) ) exit;は、wp-config.phpまでのPATH
wp-config.phpの下部に記述されてる。 /** Absolute path to t
-
WordPress ファイルはサブディレクトリ、公開URLはTOP「/」にするやり方
概要 たとえば、以下の様な状態のこと。 wordpress(以下wp)のファイルを配置