WordPressで画像追加するときに勝手に画像へのリンク張られるのをやめる設定
公開日: : wordpress
デフォルトの設定を変える
- http://WordpressのURL/wp-admin/options.phpにアクセスする。
- 「image_default_link_type」の欄を探す
- 「file」とかになってるので
- 「none」に変える
- 保存するのを忘れずに!「none」と打ち込んだらテキストボックスにフォーカスある状態でEnterキーを押すと保存される
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
静的htmlでContact Form 7を使用する
ショートコード設置まで .htaccessの内容変更や、htmlソースの最上部(docty
-
WordPress構築時に忘れがちな、たった1つのhttps設定
はい、タイトルに書いたことが全てです。 WordPress アドレス、サイトアドレスを、htt
-
WordPressのプラグイン翻訳(日本語化)
日本語化されてないpluginとか。意外と翻訳されてたりする(完璧じゃないにしろ) リンク
-
wordpressのSyntaxHighlighter Evolvedでlanguageの種類一覧
WordPressで記事にコードを書く時にハイライトできる有名なプラグインSyntaxHig
-
BackWPupでバックアップが失敗するのはBasic認証が原因かも
Basic認証かけてるとBackWPupでバックアップが失敗する。 Basic認証をか
-
WordPressのフックを使ってカスタマイズする場合、子テーマでやること
add_actionやadd_filterなどの関数を使ってカスタマイズしたいとき、テーマ(テン
-
WordPressでイメージファイルが読み込めないのはBasic認証がかかってるからかも。あとhttpsし忘れ(コレ大事)
事象 WordPressで作成したサイトを、見る環境によって表示されたりされなかったりする。
-
サイトヘルスで「バックグランド更新が想定通りに動作していません」と表示される原因のひとつ
結論 僕の場合は、Basic認証をかけている為でした。
-
CodePen で jQuery設定
html、css、Javascriptのコードを書いたら画面半分に動作結果を表示してくれて、しか
-
WordPressでプラグインのバージョンを下げる
やり方 プラグインをzipファイルで用意する。 古いプラグイ