docker Dockerが原因でagettyがCPU100% 環境 CPU1コアのマシン Ubuntu 18.04.5 LTS Docker version 20.10.6, build 370c289 事象 Dockerのコンテナを起動しているホストOSで、CPU使用率が100%になって... 2022.10.25 docker
php 今さらphp7ccを使ったphp7化 かなり今更だが、今さらphp7ccを使ったphp7化(php7対応)のやり方をメモしておく。 php7ccインストール まずはphp7ccをインストールする。手順はこちら。 コンテンツファイルのPHPソースを用意する 当たり前だけど、... 2022.10.24 php
WordPress WordPressのバックアッププラグインBackWPupでエラー: シグナル”SIGXCPU”(CPU の時間制限を超えました) がスクリプトへ送信されます 事象WordPressのバックアッププラグインBackWPupでバックアップを取得してるんだが、ログを確認したら、バックアップは取れてるんだが、エラーが毎回出てた。エラーの内容は以下。エラー: シグナル"SIGXCPU"(CPU の時間制限... 2022.10.24 WordPress
Linux sed の超基本オプション 「-i」と「-e」 ※ここでいうsedは、GNUのsedであって、macosなどで扱われるBSD版とは違うので注意。 sedのよく使うオプション -i と -e。 基本と言って良い。 それぞれの意味。 sedのオプション「-i」 ignore case(大... 2022.10.21 Linux
vim WindowsにインストールしたGVimでanzuプラグインがありませんと言われててずっと不便してたがインストールするだけだったっていう間抜けな話 WindowsにインストールしたGVimでanzuプラグインがありませんと言われててずっと不便してたがインストールするだけだったっていう間抜けな話。 環境 Windows11 GVim Version: 8.2.2824 ... 2022.10.20 vim
Laravel Laravel セットアップ 日本語のマニュアルLaravelインストーラインストールcomposer global require laravel/installer~/.bash_profileの、PATHに以下追記。:$HOME/.config/composer/... 2022.10.20 Laravel
git SVNからGitへのリポジトリ移行手順。WSL2は諦めてCentOS7で実施した記録。 git-svnを使って、SVNからGitへの移行を行ったときの手順です。 最初はWSL2のUbuntuでやろうとしたのですが、うまく行かんかったので、途中でCentOS7での実施に切り替えております。 ご覧になられる場合は目次からスキップす... 2022.10.19 git
git git switch -c main とはなんだ?見慣れぬものがあるが。。 gitlabで新しくプロジェクト作成したときに、ローカルマシンでリポジトリを作成するコマンドが表示されると思うが、そこで見慣れぬものがあった。 ↓gitlabに表示されたやつ !? git switch ってなんだ? git switc... 2022.10.19 git
PostgreSQL PostgreSQLでインポート(Restore) やり方 psql dbname < infile ちゅうことで。 ぽすぐれに接続せず、OS上から以下やる感じですな。 $ psql データベース名 < ダンプファイル.dump DockerコンテナのPostgreSQLでRes... 2022.10.18 PostgreSQL
PostgreSQL PostgreSQLで、CREATE DATABASEの際にERROR: new encoding (EUC_JP) is incompatible with the encoding of the template database (UTF8) 環境 CentOS release 6.6 (Final) postgresql93.x86_64 9.3.25-1PGDG.rhel6 @pgdg93 事象 PostgreSQLで、以下の様にエンコーディング「EUC_JP」でC... 2022.10.18 PostgreSQL