Webアクセシビリティ | ページ 8 | クズリーマンのカス備忘録

Webアクセシビリティ

スポンサーリンク
Webアクセシビリティ

aria-labelとは? aria-labelledbyとの違いは?

WAI-ARIAで使用するaria属性の一種ですな。 aria-labelとは MDNのせつめい: aria-label 属性は、現在の要素にラベル付けする文字列を定義するために使用されます。 これはテキストラベルが画面に表示されない...
Webアクセシビリティ

H42: 見出し~で、h1,h3,h4 のように、見出し番号をスキップしても適合か

H42: 見出し~で、h1,h3,h4 のように、「h2」を飛び抜かすなどして、見出し番号をスキップしても適合か。 WCAGを見ると、 訳注: MDN の <h1>–<h6>: HTML の見出し要素 - アクセシビリティへの配慮で言及...
Webアクセシビリティ

H71: fieldset 要素及び legend 要素の使用が適用になる判断基準

論理的に関連している input 要素又は select 要素のグループが、fieldset 要素内に含まれていることを確認する。 input select がなければ適用にならない。 また、上記があっても、個々...
Webアクセシビリティ

H44 label要素を使用する が適用になるかの判断基準

注記 1: 明示的なラベルを利用する要素は次の通りである: input type="text" input type="checkbox" input type="radio" input type="file" ...
Webアクセシビリティ

H63 scope属性 を適用にするかの判断基準

scope属性とは scope属性は、ヘッダセルによる見出しの対象となるデータセルの範囲を設定するための属性です。 実装チェックリストで適用にするかの判断基準 注記 1: 1 行目や 1 列目に見出しがある単純なテーブルについ...
Webアクセシビリティ

table の説明で、captionが目に見える、summaryが目に見えない

Webアクセシビリティ対応で、 Tableを使用している場合、 summary caption のちょっと似たものを扱いうことが在るが、たまにどっちがどっちだっけ?となるので、メモ。 この記事のタイトルが全てを言っているが、 ...
Webアクセシビリティ

セマンティクスとは

G140の説明を読んでいたら「セマンティクス」という言葉が出てきた。 独立した構造、機能、及び提示レイヤーを提供することにより、書式設定によって暗示されたセマンティクスが、構造レイヤーを通してプログラムによる解釈が可能になる。 セマン...
Webアクセシビリティ

WebアクセシビリティのARIAとは

略Accessible Rich Internet Applicationの略。さいしょに「アクセシブル」ときるので、アクセシビリティ用のものなんだなぁ。ということがわかりますね。ARIAとはWAI-ARIAにはコンテンツの役割を示すrol...
Webアクセシビリティ

Webアクセシビリティの達成方法にある G,C,H,ARIA などの区分け(カテゴリ)

WCAG2.0などで、達成方法を見ると、 G1 G9 H64 ARIA6 みたいに、 アルファベット + 数字 になってますな。 この、アルファベットはカテゴリを意味してるんだが、 それぞれの意味がなにか、大体アルファ...
Webアクセシビリティ

Webアクセシビリティ G173とG8の違い

G173: 映像の音声解説付きバージョンを提供する と、 G8: 拡張音声解説が付いたムービーを提供する は、いずれも、オリジナルの動画とは別に、動画コンテンツに対する音声解説がついた別バージョンの動画を提供するもの。 オリジナル動画 ...
スポンサーリンク