Oracle Linux9が重かったのでUbuntuでやる。。。
(OCI Always Free・1 GB RAM を想定/x86_64)
1. 事前準備
# 必要パッケージの更新と依存関係のインストール
sudo apt update && sudo apt upgrade -y
sudo apt install -y \
ca-certificates curl gnupg lsb-release
2. Docker 公式リポジトリを登録
# GPG キーを配置
sudo install -m 0755 -d /etc/apt/keyrings
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg |
sudo gpg --dearmor -o /etc/apt/keyrings/docker.gpg
# レポジトリを追加(安定版チャネル)
echo \
"deb [arch=$(dpkg --print-architecture) \
signed-by=/etc/apt/keyrings/docker.gpg] \
https://download.docker.com/linux/ubuntu \
$(lsb_release -cs) stable" | \
sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
3. Docker Engine + Compose プラグインをインストール
sudo apt update
sudo apt install -y \
docker-ce docker-ce-cli containerd.io docker-compose-plugin
ポイント
– docker-compose-plugin
を入れると docker compose
サブコマンドが使える(従来の docker-compose
バイナリ不要)[1]。
– インストール直後、Docker は自動起動&自動起動設定済みになる。
動作確認
# 権限テスト(sudo 付き)
sudo docker run --rm hello-world
# Compose バージョン確認
docker compose version
4. sudo なしで扱いたい場合(任意)
sudo usermod -aG docker $USER
newgrp docker # あるいは一度ログアウト
5. 最小構成の Compose プロジェクト例
- ディレクトリを作成し
docker-compose.yml
を配置。
yaml
version: "3"
services:
web:
image: nginx:stable
ports:
- "8080:80" - 起動
bash
docker compose up -d - http://:8080 で Nginx の Welcome 画面が出れば成功。
- 停止・削除
bash
docker compose down
6. メモリ1 GBでのチューニングTips
- swap 4 GB を既に用意していればビルドも安定。
- 不要イメージは定期的に掃除
bash
docker system prune -f overlay2
ストレージドライバが使われているか確認
bash
docker info | grep Storage
これで Ubuntu 22.04 上に最新の Docker Engine と Docker Compose v2 が導入できました。あとは docker compose
を使って複数コンテナを簡潔に定義・管理できます。
コメント