
後日追記
以下で一瞬直ったんですが、まただめになりました。Lightningケーブルが悪いのかなー。Apple純正の2本試したんだけどなー。
↓
僕のiPhoneの場合、恐らくiPhoneのバッテリー自体の劣化が原因の可能性が一番高そうです。
↓
僕の場合、Lightningケーブルだでした!(2020年11月21日)
↓
再度事象発生(バッテリーかケーブルの劣化?)(2021年11月1日)
↓
テザリングのUSB接続で解決(2021年11月17日)
事象
我がMacBook AirにLightningケーブルでiPhone6sを接続した際、接続と未接続を繰り返してポンポンポンポン音が鳴って認識されんかった
解決策

MacのUSBコネクタを「フッ」て吹いたら直った。
ファミコンのカセット口によくしてたやつねw
困ってる人は試してみてください。
解決するかも。
他の解決策
ググったら他の解決策として以下のがあった。
参考までに載せときます。
- Lightningケーブル交換で解決
 - iPhoneの再起動で解決
 - Macの再起動で解決
 - iOSアップデートで解決
 - OS Xアップデートで解決
 
バッテリーの劣化っぽいので。。。
コスパよさげなバッテリー買って交換しちまおうかと思います。
Appleのショップでバッテリー交換頼むと高いし、前に交換してもらったら1年でバッテリー劣化したし、ケータイが古くなってるし、ケータイを落としちゃって傷がついたからもう純正のじゃなくていいやーと思いました。
ただ、非純正のバッテリーの場合、膨れたりすることもあるみたいなので、
- 買う前はレビューをよく見る
 - 買った後は、 安心して寝るために充電挿しっぱなしで寝ると言う事はしない
 
あたりは心がけようかなと。。。
バッテリー交換後(2020年11月21日)
バッテリーの持ちは良くなりましたが、ポンポンは解決せず!
ケーブルを新しく(ANKER製です)してiPhoneとmacをつないだところ安定してます!
テザリングのUSB接続で解決(2021年11月17日)
iPhoneのテザリング(ネットワーク共有)をUSB接続でやったらポンポン鳴らなくなることに気づきました。
手順
- iPhoneをmacにUSBで接続する(ポンポン鳴る)
 - USB経由のテザリングする
- 左上のリンゴマーク🍎から「システム環境設定」選択
 - 「ネットワーク」を選択

 - Wi-FiがONの場合はOFFにする

 - iPhone USBが接続される

 - ポンポンが鳴らなくなる!
 - Wi-Fiをオンに戻してもポンポン鳴らない!!
 
 
  
  
  
  
コメント