Linux dnf groupinstall で入るパッケージを確認するのはgroupinfo オプション dnf groupinstall development yum の頃からある(今知ったんだけど)groupinstall っていうオプション。 いろんな関連パッケージをまとめてインストールできちゃう便利オプションらしい。 ガチガチの本... 2021.12.03 Linux
git git pull 時に、You can replace “git config” with “git config –global” to set a default preference for all repositories. 事象 $ git pull warning: Pulling without specifying how to reconcile divergent branches is discouraged. You can squelch t... 2021.12.02 git
git git pull –rebase オプションとは --rebase オプションをつけてプルしたほうがマージコミットが作られない&履歴が綺麗になる 参考 ということでした。かわいらしい猫ちゃんの図でとてもわかり易い。 ちなみにgit rebaseとは git rebaseの使いみちだが... 2021.12.02 git
windows Windows10 LTSBとは LTSC とは LTSBについて、たまに調べるが、ほんとにたまにしか調べなく、すぐ忘れるのでメモ。 LTSBとは Windows 10 LTSBのLTSBとは「Long Term Service Branch」の略称です。Windows 10 LTSBを... 2021.12.01 windows
Linux kill -9 強制終了オプション つける意味 Linuxのコマンドでプロセスを殺す「kill」コマンドがある。 よくkillコマンドで強制終了させるとき「-9」オプションをつけて実行する記事が書かれている。付ける意味在るんかと思ったので調べてみた。 僕は前も調べてたみたいだけど、忘れて... 2021.12.01 Linux
pandoc pandoc で.md(マークダウン)から.docx(ワード)へ変換 pandocって、いろんなファイル形式をいろんなファイル形式にコマンドベースで変換できる便利なツール。(と思ってる) md(markdown)形式のファイルをdocx(word)形式のファイルに変換するコマンド macやLinuxの場合、 ... 2021.11.30 pandoc
mac mac OS バージョンを表示するコマンドは、sw_vers GUIでやる場合は画面右上の🍎マークから見ればよいけど、iTerm2などのターミナルからコマンドで取得したいときは以下のコマンドで見れる。 やり方 $ sw_vers ProductName: macOS ProductVersion... 2021.11.26 mac
Ubuntu Ubuntu 20.04 LTSでIPアドレス設定 メモ。 こちらの記事見させていただいてやったら簡単にできた。 当たり前かもだけど、SSHでログインしている場合は、UbuntuマシンのIPアドレスを変えた場合($ sudo netplan apply)、反映時にSSHが切れるので、再度変更... 2021.11.25 Ubuntu
php php DIRECTORY_SEPARATOR定数 は、OSが扱っているファイルPathの区切り文字を返す 解説 DIRECTORY_SEPARATORは、phpで予め定義されている定数 OSが扱っているファイルPathでの区切り文字を返す macやLinuxの場合:/ WIndowsの場合:\ 例 テンプレートエンジン「... 2021.11.17 php
PostgreSQL PostgreSQLにデフォルトで在るDB、posgres, template0, template1 PostgreSQLにデフォルトで在るDB、posgres, template0, template1 すべて、initdbコマンドを実行したタイミングで生成される 生成される順番 template1 template0, postg... 2021.11.16 PostgreSQL