vim + markdown で WordPressに投稿する

vim-logo vim
スポンサーリンク

WordPressの投稿をVimとMarkdownだけで行いたい。

以前に似たようなことを試したことがあった。

その時は失敗したので、久々にトライ

vimからWordPressへの投稿を実現

VimWordpressを利用する。 僕はvimのプラグイン管理はVimPlugを使ってるので、 vimrcに以下を追記。


Plug 'MrPeterLee/VimWordpress' " vimでWordPressに投稿するやつ

Python3が必要。 VimがPython3を使えるかどうかは、Vimの中で以下のコマンドで確認できる。

:echo has('python3')  → 1:OK, 0:NG

https://vim.blue/vim-neovim-python-path/

便利なショートカットキー

上記のVimWordpressのREADMEを見ると、シェルのaliasとVimのキーバインドが書いてある。コレを使うと更にブログ記事投稿がはかどる。

まずシェルのaliasから。
以下を~/.bashrcなどに登録する。

alias nb="vim +BlogNew"
alias eb="vim +BlogList"

上部が、「nb」コマンドで新規記事作成画面を開くalias。
下部が、「eb」コマンドでブログリストを表示するalias。

次にVimのキーバインド。
以下を、~/.vimrcなどに登録する。

nnoremap <leader>b :BlogSave publish<CR>
nnoremap <leader>h :set ft=HTML<CR><CR>

上部が、「\b」で書いたブログを保存+公開してくれるもの。
下部が、「\h」で開いているファイル(記事)のファイルタイプをHTMLにしてくれるもの(これは使わんので僕は上部だけ登録した。)

「leader」ってなんやろ?と思って調べたら、

キーとは、複数キー入力に割り当てられる任意のキーです

特別に設定をしていなければ、 はバックスラッシュ(\)に割り当てられています。

[Vim問題] Leaderキーってなに?
Vim / neovim / iVim 独特の考え方の一つ、 というキー操作/キーマッピングとは...

てことらしー。

WordPressのプラグインMarkdown Editorを導入する。

Markdown Editorを導入し、有効化する。

注意点:記事はmarkdown形式で残る

注意点として、このやり方で記事を作った場合、記事の内容はmarkdown形式で登録されるため、後にMarkdown Editorが使えなくなったり、使うのを辞めると、それまでにmarkdownで作成舌記事は、markdownの形式で記事が公開されてしまう。

Markdown Editorを導入すると、WordPressのエディタが変わる。

参考にしたサイト

Wordpressのブログ記事をvimからMarkdown記法で投稿する

⇒とても助かりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました