CentOS6でルーティングを追加する
公開日: : メモ
恒久的なやり方
route-インターフェース名 のファイルに書き込む # vi /etc/sysconfig/network-scripts/route-eth0 以下を追加。 CentOSに接続してくるクライアントIPアドレス/ネットマスク via 向かわせる先のIPアドレス
⇒ 例) 192.168.0.123/32 via 192.168.2.234
後ろに「dev eth0」のように、デバイスを指定することが可能だが、
記述ミスのリスクを減らす為、敢えて指定しない。
via は「経由」という意味
SSH接続やrouteコマンドのレスポンスが遅くなる現象[未解決]
以下の変更でこの現象が出た。
変更前:
default via 192.168.1.1
変更後:
default via 192.168.1.1
192.168.0.123/32 via 192.168.2.234 ⇒ちなみにこれは、 192.168.0.123から来た通信は192.168.2.234経由で返す。 それ以外は 192.168.1.1経由で返す。という設定。
以下コマンドで変更内容を反映。
# /etc/init.d/network restart
上記をすると、
route コマンドを実行した際、結果が表示されるのが遅い。
また、192.168.0.123からteraterm.exeでターミナル接続しようとしても、
「ホストに接続できません」
と怒られたり、
繋がるけど10秒ぐらい待たされたりする。
default に指定しているIPがCentOSから繋がらない状態の時にこうなるっぽい
が、未解決。
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
XSERVERでプレゼントドメインを解除する際にかかる手数料1,543円を回避する方法
結論 サーバー契約を解約することです。 この状況あまり無いと思いますが(^_^;) &
-
iPhone7 発売発表 FeliCa対応やないかっっ![日本限定]
apple公式サイト 9月9日予約開始 9月16日発売 FeliCa対応
-
WordPress パーマリンクが作成されない!!【解決】
パーマリンク(ディレクトリパス)を変更して記事を作って記事詳細を見ると 404 Not Found
-
メールの返信時に自動でつける署名は引用部の前にするか後にするか。マナーは?
どゆこと 受信したメールに返信する際、 多くの場合、メールソフト(メーラ、メールクライアント
-
WIndows 効率化 ! ショートカットファイルへのショートカットキーが再起動後に無効になる
ショートカットファイル選択して、 プロパティ → ショートカットタブ → ショートカットキー(
-
PHPに関するHTTPOXY脆弱性に対する対処実施 by 初心者
こちらのサイト様を参考にさせていただきました。 (というか、そのまま実施いたしました)
-
最初に覚えると作業速度が爆速になるWindowsショートカットキー
基本的なものも含めてご紹介します。 ちょっとずつ追記していこうと思います。 ウインドウ
-
munin apacheの値が取れない原因の1つにBasic認証
タイトルに書いたことが全てです。 サーバのパフォーマンスを記録→グラフ化す
-
php mysql関数で配列が空かどうか調べる
mysql関数(mysql_queryなど)は非推奨となりましたが、それでも旧システムのメンテ等で使