php =& イコールアンパサンド で参照渡し
公開日: : php
意味
変数やオブジェクトなどを参照渡しする。
# 下記はどちらも同じ挙動になります $result =& $value; $result = &$value;
php7では利用不可
new
文の結果を参照渡しで変数に代入することができなくなりました。 by reference:
蛇足
古いソースで
$a =& new classC();
みたいなことしてたけど意味あるのか?
いろんな場所からインスタンス化されて、プロパティが変化しても同じ値を参照できるということかな…
でも上記のqiitaだと
オブジェクトは元々参照型なので、「&」をつけなくても参照されます。
って書いてあるけど、、、php7の話であってphp5以前だとそうではないのかな…
追記
php5ではすでに参照型。php4ではそうではないみたい。
PHP5より前は、PHPのクラスからオブジェクトを作成すると、そのオブジェクトは値によって他の変数に渡されていました。他のほとんどのオブジェクト指向(Java、C#など)言語で標準となっているように、オブジェクトは参照ではありませんでした。
とうことはphp7化する際には「&」を外すだけでいいな。
スッキリ。
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
php7 Oracleに接続 sourceからインストール
phpからORACLEのDBに接続するには2つのソフトウェアが必要 Instant Cl
-
phpで PHP Parse error: syntax error, unexpected ‘$’, expecting ‘)’ の原因
エラーメッセージの意味 簡単に説明すると ")"付近(直前)のソースコードに、想定外の
-
php ソースからインストールした際のオプションはphpinfoで見れる。
configure option の欄を見る 以下の部分。
-
php make test でYou may have found a problem in PHP.が出ても続行できる場合があるらしい
make test後に出た失敗メッセージ You may have found a pr
-
phpの変数などにつく「_」アンダースコアについて調べた
ちょこちょこいろんなところで見てモヤモヤしておりました。phpだけじゃなくて職場の先輩がbash
-
php でハッシュ化と検証
php でMySQLにパスワードなど暗号化したい文字列を格納し、 更にそれが合ってるかの確認処
-
php require_onceで相対パスで指定する
相対パスで指定する書き方 理由 require_onceしたファイル先で
-
php5 varによる宣言
古い、人が作ったソース見てたらvarで変数宣言しているのがあって調べた。
-
php function(関数)の中でincludeやrequireを使うのは可能だがおすすめできない
グローバル関数が絡むと厄介 出典
-
phpのコンストラクタ
コンストラクタとは classがnewされた瞬間に実行されるfunction。 php3、p