静的htmlでContact Form 7を使用する
公開日: :
最終更新日:2020/09/01 wordpress
ショートコード設置まで
.htaccessの内容変更や、htmlソースの最上部(doctype宣言よりも上)に
を記述する等、htmlでphpが動くようにしておきます。
wp_headとwp_footerを下記のように記述します。
任意の場所にContact Form 7のショートコードを読み込みます。
現在選択中のテーマから継承されたcssなど余計なモノ消す
CSS
functions.phpに書かなくても、静的html側に書けば良い。
functions.phpでやっちゃうと、そのテーマ使うときにスタイルが崩れちゃうから。。
macのSafariでカレンダーが表示されないバグ修正
functions.phpに以下のコードを追記する。
上記は、もしかしたら
iPhoneXで日付のフォームが表示されない
事象も解決されるかも。
「メールアドレス」と「確認用メールアドレス」が合ってるかのチェック
テーマのfunctions.phpに以下を記述。
|
|
で、Contact Form 7側の登録ページで
|
|
参考(ありがとうございました!
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
WordPressの自動バージョンアップは マイナーバージョン(3桁目)のみ行われる
x.y.zの場合、自動アップデートされるのはzのバージョンだけという認識で合
-
WordPress ファイルはサブディレクトリ、公開URLはTOP「/」にするやり方
概要 たとえば、以下の様な状態のこと。 wordpress(以下wp)のファイルを配置
-
WordPressのプラグイン翻訳(日本語化)
日本語化されてないpluginとか。意外と翻訳されてたりする(完璧じゃないにしろ) リンク
-
WordPressでイメージファイルが読み込めないのはBasic認証がかかってるからかも。あとhttpsし忘れ(コレ大事)
事象 WordPressで作成したサイトを、見る環境によって表示されたりされなかったりする。
-
サイトヘルスで「バックグランド更新が想定通りに動作していません」と表示される原因のひとつ
結論 僕の場合は、Basic認証をかけている為でした。
-
WordPress Search and Replace Database で 出力されるメッセージ
WordPressの引っ越し時にドメイン部分を変更する場合、データベースの中のド
-
WooCommerceの「お客様」データ削除手順
「お客様」メニュー WooCommerceの昔のバージョンだと無いメニューだったんだけど、
-
WordPress を IIS環境へ引っ越しする手順 – コンテンツインポート編
WordPress を IIS環境へ引っ越しする手順 – 環境構築編 と、 Word
-
WordPressに大量にたまったスパムコメントをプラグインなしで消す
MySQLのコマンドで実施 DELETE FROM wp_comments WHERE c
-
WP Mail SMTP で XSERVERのメール使うときの設定
Auto TLS をオフにするのを忘れがち。 上図はオフにした図。デフォル