WordPressのプラグイン翻訳(日本語化)
公開日: : wordpress
日本語化されてないpluginとか。意外と翻訳されてたりする(完璧じゃないにしろ)
リンク
がとてもわかり易かったです。(ありがたや)
プラグインをアップデートしても翻訳ファイルが消えないやり方(プラグインによって対応可能)
上記の場所にアップロードすると、プラグインがアップデートされると消えてしまう可能性がある。
プラグインによっては以下の場所に置くことで翻訳ができるものがあった(具体的にいうとWooCommerceというEC用プラグイン)
対応しているプラグインでは、以下の配置に置くと良い。
- wp-content/languages/plugins/ 配下 … 上書きされる(上述の場所)
- wp-content/languages/プラグイン名/ … 上書きされない
自分で編集もできる
poファイルとmoファイルがあると思うが、
- po … テキストファイル
- mo … poファイルをコンパイルしたもの(WordPressはこっちを読む)
となっている。
poファイルは人が編集するためのものでWordPressからは読まれていない(と思う)が、両方本番エリアにはアップロードしたほうがいい(後ほどメンテナンスする際にpoファイルが無いとできないので)
上記のリンクはmoファイルを選択しているが、
- poファイルをダウンロードする
- 「プラグイン名-ja.po」にリネームする
することでpoファイルを編集できる。
poファイルをmoファイルにコンパイルする
poeditというGUIのソフトを使えば簡単にできるらしい(使ったこと無いけど)。
- Windows
- mac
両方に対応している。
macでコマンドでやる方法は、こちらに書いてます。
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
WordPressを静的htmlから一部読み込む宣言3つ
記述場所 htmlファイルの最上部に <?php require_once('pa
-
サイトヘルスで「バックグランド更新が想定通りに動作していません」と表示される原因のひとつ
結論 僕の場合は、Basic認証をかけている為でした。
-
WordPress構築時に忘れがちな、たった1つのhttps設定
はい、タイトルに書いたことが全てです。 WordPress アドレス、サイトアドレスを、htt
-
WordPressに大量にたまったスパムコメントをプラグインなしで消す
MySQLのコマンドで実施 DELETE FROM wp_comments WHERE c
-
contact form 7 送信ボタンでリセットされる→送信ボタンがぐるぐるまわって終わらない
環境:静的htmlにcontact form 7 をショートコードで埋め込み WPのテーマ使わ
-
WordPressでソースコードを埋め込むならgist
prism.js使ってたが… Wordpressのプラグインでコードハイライトしていたが(Sy
-
CodePen で jQuery設定
html、css、Javascriptのコードを書いたら画面半分に動作結果を表示してくれて、しか
-
WordPress を IIS環境へ引っ越しする手順 – コンテンツインポート編
WordPress を IIS環境へ引っ越しする手順 – 環境構築編 と、 Word
-
WooCommerce の AmazonPayでPCでは決済できるがスマホで決済できない
事象 PCで決済できるが、スマホで決済しようとすると以下のメッ
-
WordPressのプラグイン 古いバージョン入手
やり方 wordpress.org プラグインのページ 開いて、「developer」タブをク