※注意
この記事は正確性にかけます。
add_action
フィルターに関数を追加する
add_action( 'フィルター名', '関数名' );
- 「フィルター名」に「関数名」を追加する。
- 「関数名」は複数追加できる
- add_action(‘filter_name’, ‘fun_a’);
- add_action(‘filter_name’, ‘fun_b’)
- ってしたら、filter_nameには、fun_aとfun_bが追加される。(fun_a→fun_bと実行される)
do_action
do_action( 'フィルター名' )
すると、add_actionで「フィルター名」に追加した関数が実行される。
例
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
add_action('filter_a', 'func_a'); | |
function func_a(){ | |
echo 'hello, '; | |
} | |
add_action('filter_a', 'func_a'); | |
function func_b(){ | |
echo 'world.'; | |
} | |
do_action('filter_a'); |
出力結果:hello, world.
add_filter
add_actionはadd_filterのエイリアス。
add_actionを実行すると、add_filterの実行結果(常にtrue)を返すだけ。
add_filterは、関数の実行じゃなく、テキストの出力を変更する際に利用される。
参考にしたサイト
WordPress フック add_action add_filter
フックは WordPress がページを表示する特定のタイミングで何らかの処理を実行するための仕組みで、フックを使うと WordPress の処理の一部を変更したり、何らかの処理を追加したりすることができます。WordPress のフックの仕組みや使い方などについての解説です
コメント