クズリーマン | ページ 57 | クズリーマンのカス備忘録

クズリーマン

スポンサーリンク
Webアクセシビリティ

Webアクセシビリティの達成方法にある G,C,H,ARIA などの区分け(カテゴリ)

WCAG2.0などで、達成方法を見ると、 G1 G9 H64 ARIA6 みたいに、 アルファベット + 数字 になってますな。 この、アルファベットはカテゴリを意味してるんだが、 それぞれの意味がなにか、大体アルファ...
Apache

Apache + mod_ssl 勝手にhttpsにリダイレクトされる

環境 Rocky Linux 8  Apache2.4 dnf版 事象 Apache + mod_sslで、https化して、 ブラウザで http://~ にアクセスしたら↓ https://~ 勝手にhttp...
Apache

ca-bundle.crtってなんなの?消していいのか

Apache と mod_ssl を構築すると、 /etc/conf.d/ssl.conf の中で、証明書置き場としてデフォルトで記述されているディレクトリに、  /etc/pki/tls/certs/ca-bundle.crt  ってフ...
Webアクセシビリティ

Webアクセシビリティ G173とG8の違い

G173: 映像の音声解説付きバージョンを提供する と、 G8: 拡張音声解説が付いたムービーを提供する は、いずれも、オリジナルの動画とは別に、動画コンテンツに対する音声解説がついた別バージョンの動画を提供するもの。 オリジナル動画 ...
Excel

Excel シート名変更 ショートカットキー は、 alt + H O R

Excelで、 シート名を変更する際のショートカットキー は、 alt H O R の順に押せばいいアル。 アルって懐かしいな。 参考
Webアクセシビリティ

WebアクセシビリティでExcelやらWordやらのOffice文書は対象になるか

結論 対象になる場合 対象にならない場合 両方がある。 Webコンテンツ扱いにすると対象 WAICのFAQを見ると、 Office系の文書ファイルが、ユーザエージェント(ブラウザ)によって閲覧されることを意図して公開されてい...
Webアクセシビリティ

JIS X 8341-3:2016 (WCAG 2.0)では、第三者コンテンツを除外して試験することはできない

JIS X 8341-3:2010 のときにはできてたんですがね。 5.3 部分適合に関する記述-第三者によるコンテンツ 旧規格では、「第三者によるコンテンツ」に該当する部分を除いて試験をすることが可能とし、達成基準を満たしていない「...
Webアクセシビリティ

達成基準 2.2.3は、埋め込みYouTubeなどの動画は含まれないか

達成基準 2.2.3とは 達成基準 2.2.3は、タイミングに依存するインタラクティブなコンテンツが無いこと で適合となる。 否定形なのでちょっと分かりづらい。。。 達成等級はAAA(トリプルエー)。 具体的には以下の引用のとおり。 ...
php

preg_matchのデリミタで使用可能な文字

preg_matchのデリミタで使用可能な文字について考える。 preg_matchのデリミタとは preg_matchのデリミタっていうのは、以下の緑色の部分。 preg_match('/^\w+$/', $hoge); /(スラッ...
windows

Microsoft サポート診断ツール(MSDT)にリモートからコード実行が可能な脆弱性(CVE-2022-30190)

Microsoft サポート診断ツール(MSDT)にリモートからコード実行が可能な脆弱性(CVE-2022-30190)が発見された件。 参考 ここのが非常にわかりやすいっすね。 影響 Windows7,8,10,11のある程度新...
スポンサーリンク