Apache Apacheで有料のSSL証明書とLet’s EncryptのSSL証明書を同居させることは可能です Apacheで有料のSSL証明書とLet's EncryptのSSL証明書を同時に使用することは可能です。 Apacheでは、VirtualHostセクションを使用して、各ドメインやサブドメインに異なるSSL証明書を設定することができます... 2023.03.28 Apache
Apache mod_rewriteの「RewriteRule .* – [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]」 仕事で.htaccess見てたら RewriteRule .* - という記述がありました。 どういう意味なのか調べました。 環境変数に、HTTPヘッダーのAuthorizationを代入する HTTPヘッダーのAuth... 2023.03.28 Apache
Apache [失敗例]サイトの引っ越しなどでmod_redirectによるURL転送をかけるときの注意点 サイトの引っ越しなどでURLを別のものに変えたくて、 例えば、 旧サイトURL: ↓ 新サイトURL: に変えたい。 そういう場合、 旧サイトの、 にアクセスしてこられた場合に にリダイレクトさせる。 という処理を設定す... 2023.03.14 Apache
Apache Webサーバシャットダウン時のWebブラウザ毎のアクセス表示 Webサイトを閉鎖することになった場合、どのように閉鎖するするか、いろいろな手法がありますよね。 たとえば、一番上の階層のフォルダをリネームしたりとか、ファイル全部を削除したりとか、、、 そういう対応をすると、Webブラウザでアクセスし... 2023.03.01 Apache
Apache Basic認証かけてるとLet’s EncryptのSSL証明書更新に失敗しまっせ 事象 Let's Encryptの証明書更新失敗は過去に記事も書いたが、それとは別の原因。 crontab でLet's Encryptの証明書更新をしかけてるサーバがある。 しかし更新に失敗している。 原因 Basic認... 2023.01.06 Apache
Apache キャッシュさせない Apache設定 やりたいこと Webサイトのキャッシュをさせたくない コンテンツ側で制御する場合、キーワード:ヘッダー 以下で書いてる「ヘッダー」とは、「HTTPヘッダー」のことです。 動的コンテンツ ヘッダー制御... 2022.11.25 Apache
Apache Let’s Encrypt の自動更新が失敗して、httpd (pid ~) already running と出てた。 事象 crontabに 00 03 * * * /usr/bin/certbot renew --post-hook "systemctl restart httpd.service" と書いて、Let's Encrypt... 2022.08.08 Apache
Apache AH02572: Failed to configure at least one certificate and key for アドレス:ポート が出ちゃうのはVirtualHostだけで証明書指定しているからでは? 環境 Rocky Linux8(RHEL8系) Apache2.4 事象 Apacheを起動しようとすると起動されない。 ssl_error_logを見てみると、以下のメッセージが吐かれている。 ... 2022.08.04 Apache
Apache AH00548: NameVirtualHost has no effect and will be removed in the next release 環境 Rocky Linux8 Apache2.4 事象 Apache起動の際に以下のメッセージを出力。 AH00548: NameVirtualHost has no effect and will ... 2022.08.04 Apache
Apache Basic認証かける手順、やり方(基本) WebサーバにAapcheを利用していて、Basic認証かける基本的な手順、やり方、方法。 やり方 以下、全体の流れ。 .htapasswdを用意する .htaccessを用意する .hatpasswd と、.h... 2022.08.02 Apache