windows 【朗報】Windows+USキーボードでトグルじゃないIMEのオン・オフが実現できた! 久々に嬉しい発見があったので記事にする^^ 環境 OS:Windows11 キーボード:US配列キー やりたいこと Windowsは、デフォルトだと、半角/英数 キーを押下することでIMEのオンオフが(英数字入... 2023.01.16 windows
windows Windows11で、日が暮れたら自動でダークモードにするにはユーティリティが必要 Windows11で、日が暮れたら自動でダークモードにするには、2023年1月6日現在ではWindowsのデフォルト機能では実現できないため、 「Auto Dark Mode」 という、ユーティリティをインストールする必要がある。 ... 2023.01.06 windows
windows Windows11 ノートPCを閉じてもスリープさせない設定をする手順 やりたいこと ノートPCの画面出力を、別のモニターにつないでやっているとき、 モニターだけで映像を見たい。ノートPCは閉じておきたい。 やり方 以下の手順で設定できる。 Windowsキーを押下して「電源プラ... 2022.12.26 windows
windows Chromium系のブラウザで名前をつけて保存などのエクスプローラが開くの遅いのはネットワークドライブが原因やで!! こないだ、ブラウザでエクスプローラ開くのが遅いのはOneDriveが原因だったという記事を書いたのですが、OneDrive無効化のままなのに、その後すぐ事象が再発。全くの嘘でした。。。すみません。。。 今回こそは原因がわかったので書きます... 2022.12.01 windows
windows ファイル名を指定して実行からプログラムのアンインストールできる画面を開くにはappwiz.cpl やりたいこと ファイル名を指定して実行からプログラムをアンインストール画面 「プログラムと機能」 を開きたい。 ↑この画面。 今までは、 ファイル名を指定して実行 から、 「control」 として、コンパネを... 2022.11.21 windows
windows Skypeでマウスホイールを回してもスクロールできないのは、かざぐるマウスが原因じゃった。 環境 Windows11 22H2 事象 Skypeのメッセージの画面で過去履歴を見ようとマウスホイールを上に回してもスクロールしない。 原因 かざぐるマウスを無効にしたら動いた。... 2022.11.10 windows
windows windowsで、証明書マネージャをファイル名を指定して実行から開くのはcertmgr.msc windowsで、証明書マネージャ(証明書の管理画面)をファイル名を指定して実行から開く手順 Windowsキー + Rキー押下 certmgr.msc と入力し Enterキー押下 ↓ 起動する ... 2022.11.08 windows
windows 名前をつけて保存やファイルを開くなど、ブラウザから開くエクスプローラが重い遅いのはOne Driveが原因だった→嘘でした!すみません 後日追記 原因はOneDriveではありませんでした!OneDriveさん、すみませんでしたー!! 原因はネットワークドライブでした。詳細はこちらに書きました。 環境 OS 名: Microsoft Windows 11 Ho... 2022.10.28 windows
windows WinMergeで、比較結果の表示が少ない!?一部ファイルが表示されてない。→表示できた Windowsの、ファイルやフォルダ比較ソフトのWinMerge.exeという有名なソフトで、フォルダ同士を再帰的に比較した際に、比較結果が少なかった。 以下のファイルが表示されていない模様。 差分がないファイル どちらか片方... 2022.10.18 windows
windows Windows11で「~は見つかりません。綴りを確認して再実行してください。」が表示されNASに接続できない 環境 クライアント側(自分のパソコン): Windows11 Home NAS側(ネットワークドライブ): free nas CIFS での接続を許可 事象 NAS側でCIFS... 2022.10.18 windows