基本は、
git reset HEAD
上記を使うのが多そう。上記を使うのは、
- git init 直後でなく、2回目以降のgit addを取り消す
- ファイルすべて取り消す
場合。(両方。AND。)
git reset HEAD
は、
git reset --mixed HEAD
をしたときと同じ。
これをやると、
- ワーキングツリー
- インデックス(ステージ)
- コミット(ローカルリポジトリ)
のうち、
- インデックス(ステージ)
- コミット(ローカルリポジトリ)
がもとに戻る。ワーキングツリーはもとに戻らない。
init直後や、特定ファイルのみ取り消したい場合、qiitaの記事 が分かりやすい。
git reset HEAD
コマンドがうまく行ったら、以下のメッセージが標準出力に表示される。
Unstaged changes after reset:
ファイルたちの変更内容
.
.
参考にしたサイト

[Git]コミットの取り消し、打ち消し、上書き - Qiita
コミットの取り消し直前のコミットをなかった事にするにはgit reset --soft HEAD^を叩けばOK。--softオプション:ワークディレクトリの内容はそのままでコミットだけを取り…

ステージングの変更を確認する - Linux 入門
今まで Windows を使っていたけど、リナックスを使いはじめたいという人のための簡単なリナックス入門です。

[git reset (--hard/--soft)]ワーキングツリー、インデックス、HEADを使いこなす方法 - Qiita
1. gitの基礎(言葉の意味)ワーキングツリー:最新のファイルの状態インデックス(ステージ):コミットするためのファイルの状態ローカル…
コメント