Linuxでmountしてないディスクを確認。fsckしたいのに出て来ない場合

Linux
スポンサーリンク

目的

Linuxのサーバでファイルシステムがおかしくなってfsckコマンドを使って修復を試みたい。

事象としては、kernel paninc が発生してた。

 

環境

  • CentOS6

やり方

まず、DVDなどでLive状態のLinuxを起動するーUbuntu

Ubuntu18のDVDが手元にあったのでこれをサーバに突っ込んでLive起動してみた。

 

しかし、fsckしたいディスク(ファイルシステム)を認識しなかった。

 

sudo fdisk -l
sudo parted -l
df -h

 

などのコマンドを試したが、認識していないようだった。

 

まず、DVDなどでLive状態のLinuxを起動するーCentOS7

 

CentOS7のDVDも、手元にあったのでこれをサーバに突っ込んでレスキューモードで起動してみた。

 

こっちは認識した!

fdisk -l

で認識した。

 

アンマウントして、fsck実行

 

~_root ファイルシステム は、umountできなかった

~_rootという名のファイルシステムがあり、こっちが怪しかったが、umountしようとしたら

~ busy

と表示されて、umount(アンマウント)できなかった。

 

~_home ファイルシステム をfsckしたが、1秒以内で処理が完了し、結果には「clean」と表示された

 

~_home ファイルシステム をfsckしたが、1秒以内で処理が完了し、結果には「clean」と表示された

実行したコマンド:

 

fdisk -l

でファイルシステム(?)のPathを確認し、

 

fsck -y ファイルシステム(?)のPath/~_home

 

を実施。

 

fsck のオプション「-y」は、すべて自動でyesと返答するというもの。(yum -y と一緒ですな)

コメント