クズリーマンのカス備忘録 | ページ 4 | IT関連メモ
スポンサーリンク
Webアクセシビリティ

G64: 目次を提供するは、1つのページに対しての目次。サイトマップとは違う。

G64適用条件G64: 目次を提供するで言っている目次は、同じページ内リンクのことを言っていて(HTMLの場合。PDFの場合は単純な目次でも可っぽい)、サイトマップのようにサイト全体の構造(他のページへのリンク)を指すものではない。グロナビ...
Webアクセシビリティ

G124: ページの先頭に、コンテンツの各エリアへのリンクを追加するは、ページの先頭または非常に近い位置に設置する必要がある

ページ内リンクが先頭ではない場合は適合になりにくいメインエリアへのリンク↓親サイトへのリンク↓文字サイズ変更ボタン↓検索ボックス↓ページ内リンク集みたいな順番で設置されている場合、ページ内リンク集はサイトの先頭にあると言いづらいので適合には...
Webアクセシビリティ

G179はスクロールバーが出ないようなら適用じゃない。というわけでもない。

G179の解説を参照G179は、文字を拡大してもコンテナの幅高さが変わらないブラウザに対応する場合に適用する。 ブロックは変更された文字が入りきらない時、スクロールバーを提供する。縦幅か横幅のいずれかだけを固定している場合も適用となりそう...
Webアクセシビリティ

SCR21は、動的に新しいコンテンツを作成するページがなければ適用にならない

SCR21は、DOM使って動的に生成する記述が無いなら適用にならないWCAG2.0のSCR21の達成方法を見ると、 動的に新しいコンテンツを作成するページに対してという記述がある。JavaScriptを使用して動的に作成する記述がなければ...
Webアクセシビリティ

H73 table 要素の summary属性は廃止されたので適用にならない

結論HTML5以降(HTML Living Standard)など⇒以下の宣言があれば。<!DOCTYPE html>では、table 要素の summary属性は廃止されてて使えないので、アクセシビリティ試験としては、H73は適用にならな...
Webアクセシビリティ

Webアクセシビリティでデザイン案だけ上がった段階でチェックする項目

Webアクセシビリティでデザイン案だけ上がった段階でチェックする項目Webアクセシビリティでデザイン案だけ上がった段階でチェックできる項目ですぐに思いつくのはテキストと背景色のコントラスト比だが、以下もチェックできる。チャートや図表が在った...
GAS

GASで最初にトリガー作成時に「Googleはこのアプリを検証していません」のメッセージ

結論Scriptの中身が安全とわかっていればそのまま続行させて構わない。事象Google App Script で、トリガー作成したときに、「Googleはこのアプリを検証していません」という警告がブラウザに表示される。英語やと以下が表示さ...
Linux

RHELの完全クローンが提供されなくなってたことを今更知った

Red Hatさん、ソースの公開とりやめてたのでRHELの厳密な検証環境が無料で構築できないRedhat Enterprise Linux(以下RHEL)ですが、CentOSがクローンだった時代も懐かしく、その後は、Rocky LinuxA...
MySQL

my.cnfのskip-host-cacheとskip-name-resolve

my.cnfの設定内容について、2点メモ。skip-host-cacheDNSの名前解決を、cacheを使わずに毎回しに行く設定。毎回名前解決しに行くので動作が遅くなる。後述のskip-name-resolve 設定を行っている場合、この設...
Apache

/etc/httpd/conf.modules.d/00-brotli.confは圧縮モジュール

環境RHEL9.3系Apache2.4PHP8.0 (dnf install版)brotli とはApacheのconfファイルの中に、/etc/httpd/conf.modules.d/00-brotli.confってーのがあったが、これ...
スポンサーリンク