Linux RHEL8系でcronを使用してタイマーでシャットダウン やりたいこと やりたいことは、RHEL8系のOSで(今回はCentOS8を使ってます)、設定した日時になったらマシンをシャットダウンさせたいです。 やり方 cron を使用してタイマーによるシャットダウンをしかけます。 おおまかな手... 2023.02.28 Linux
WordPress WordPressで独自のPHPを埋め込む やりたいこと WordPressで独自のPHPを埋め込みたい。 固定ぺージなどに埋め込むやり方 調べると、 WordPressのプラグインでPHP埋め込みようプラグインを導入する テーマのpage.phpをいじる など方法があ... 2023.02.27 WordPress
Webサービス 作成数が無制限で無料で使えるクラウド版のMind Map 作成数が無制限で無料で使えるクラウド版のMind Map(マインドマップ) 無いかなーと思って、前から探してたんだが、 試しにChatGPTさんに聞いたら教えてもらえた。 結論 mindmupってやつ。 使ってみたらショートカット... 2023.02.27 Webサービス
MySQL MySQLのENUM型とSET型の違い MySQLのデータ型である、 ENUM型 SET型 は、いずれも、決まったデータを定義しておき、その予め決められたデータを使用できるようにするデータ型。 では、両者のデータ型で何が違うのか? 結論 データを取り扱う際に、 ... 2023.02.27 MySQL
Linux Linuxでtreeコマンド やりたいこと Linux のCLI環境で フォルダ・ファイルをツリー表示したい。 やり方 treeコマンドをインストールする Ubuntuとか: $ sudo apt-get install tree RHELとか: # d... 2023.02.24 Linux
SSL SSL証明書のCRTとCERの違い 仕事で、 客 :今回うちのサイトに使ったSSL証明書(CERのはず)をくれ。 ワシ:どうぞー(CRTを送る) 客 :なんでCERを要求したのにCRTが来るんや ワシ:中身はおんなじです。。。 中身は同じ .CER こ... 2023.02.24 SSL
Linux cronの実行結果を確認したいならリダイレクションを使って、外部ファイルに記録しちゃおうぜ やりたいこと crontab に設定したプログラムの実行結果を確認したい。 やり方 実行ログ(実行したかどうかのログ)については /var/log/cron に記録されるっぽいんだが、実行結果が確認できないし、 Dockerのコン... 2023.02.24 Linux
Linux crontabでユーザーを指定するオプションは「-u」 やりたいこと カレントユーザーがrootとかだった場合、root以外の一般ユーザーのcrontabを設定したい。 やり方 「-u」オプションをつける。 書式は次の通りだ。 $ crontab -u ユーザー名 参... 2023.02.24 Linux
Linux crontabで1分ごとに実行 crontab 基本 crontab には、以下の感じで記述できる。 * * * * * コマンド * * * * * コマンド 半角スペースで区切っており、 左側の5つは実行日時を指定する。 実行日時の内容は、左から順番に、 ... 2023.02.24 Linux
git git add 実行したら「warning: You ran ‘git add’ with neither ‘-A (–all)’ or ‘–ignore-removal’」 事象 git のワーキングツリー(ローカルのファイル達)の中で、ファイルを削除して、 git add . したら、以下のメッセージが出た。 $ git add . warning: You ran 'git add' with neit... 2023.02.24 git