Let’s Encrypt設定 Apache編
公開日: : Apache
やり方
SSL/TLS証明書の作成
certbot certonly --webroot -w /home/cloud/public_html/ -d cloud.it-afi.com
※DNSへの登録が必要。登録していない場合、以下のErrorメッセージが表示される。
Challenge failed for domain cloud.it-afi.com
cloudflareで登録・キャッシュを有効にしている場合は、一旦無効にする。(画面右下)
apacheの設定httpd.confなどに追記
後処理
cloudflareでオフ設定した場合は、オン設定に戻す。
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
apachectl ってなんなん?
コマンドではなくスクリプト 「どうせバイナリやろ?」と思て、テキストエディタで中身を確認したら
-
apacheのerror_logにAH01630: client denied by server configurationが出力されてた
事象 テストサイトを作るために本番環境からいろいろコピーしてApacheの環境を作成した。
-
apache2.4でDirectoryIndexが効かない…
事象 httpd.confに DirectoryIndex index.html index
-
.htaccessや.htpasswd、個別にアクセス制限かけなくても良い(ただしデフォルト設定の場合に限る)
デフォルトでアクセス制限がかかっている ところで、この「.ht」から始まるファイルたちはA
-
bin/httpd -k オプション
bin/httpdとは コマンド。apacheをソースからインストールした際は /usr
-
.htaccess mod_rewriteでhttps://wwwに統一する 【使い回せるやつ!】
結論 よくあるやつ(使い回せない) URLを設置するサイトごとに変更しな
-
Invalid command ‘SSLCipherSuite’, perhaps misspelled or defined by a module not included in the server configuration
目的 Apache2.4を、SSLに対応させるよう、ソースからビルドしてインストールする。
-
Let’s Encrypt ApacheのVirtualHostでHTTPステータス500
原因 新たなドメインの設定を /etc/httpd/conf.d/ に用意したのに
-
apache2.4 IncludeとIncludeOptionalの違い
IncludeOptionalはIncludeと違い、指定したファイルやフォルダ
-
ソースからインストールしたapacheでhttps(ssl)化
configureするときに指定しなければならない こちらで見ると、 --enable-ss