sshキー(鍵ペア)作り方 of Linuxコマンド
公開日: : Linux
1. クライント端末でキーペア作成
ssh-keygen -t rsa -b 4096
2. クライアント端末からリモート端末へ公開鍵を追加しちゃう(便利!)
~/.ssh/id_rsa.pubを渡す場合ssh-copy-id ${USER}@${target_host}
任意の公開鍵を渡す場合
ssh-copy-id -i${identity_file}${USER}@${target_host}
参考サイト
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
同じ公開鍵を使って複数のユーザでログインできるようにする
一言でいうと すでに公開鍵でSSHログインできるユーザが持ってる公開鍵を、新た
-
/etc/fstab 書き方(Linux OS 起動時に自動でマウントさせる)
書き方 「/etc/fstab」の記法は、以下の通りです。 第1フィールド:デバイス名
-
Linux コマンドライン上でpdfを読む
pdftotextの導入 CentOS7のyumでインストールする場合は、以下
-
lessでscriptファイルを開いたときにESC[ を非表示にする
やり方 lessで該当ファイルを開いて、 -R 参考
-
rsyncでSSHキー(鍵)を使って転送する
rsyncコマンドのeオプションを使う rsync -e 'ssh -i ~/.ssh/i
-
less で開いてる画面から指定した値を含む行を表示、含まない行を表示する方法
less して開いてるとき、わざわざ閉じて grep 検索文字列 | less
-
HDD完全消去方法いろいろ(有料、無料、Linuxコマンド)
仕事でNSA方式(ランダムx2 と 0埋め)のデータ消去が必要になった。やり方色々調べたのでメモ
-
ldconfig とは
説明 共有ライブラリを反映するコマンド。 Linuxで動く様々なプログラムは
-
SSHログインの際、WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!と表示されてログインできない
事象 接続したことがあるSSHサーバにIPアドレスや名前でSSH接続しようとしたら以下のような
-
sudo 実行許可ユーザーの追加
コマンド visudo /etc/sudoers の編集になる。CentOS7であれ