rsync –delete でファイルが消えない
公開日: : Linux
事象
src/配下から無駄ファイル消して、dst/配下からも同じように消えてほしいときに、
rsync -av --delete src/* dst/.
みたいにしたとき、dst/配下のファイルが消えない。src/配下にはもう無いファイルなのに…
原因
src/*
じゃだめらしい。「*」をつけずに
src/
としないとだめらしい。
対応
以下のようにするのが正解。
rsync -av --delete src/ dst/.
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
Bad owner or permissions on /home/ユーザー名/.ssh/config
原因 /home/user_name/.ssh/config のパーミッショ
-
LinuxでNASマウントする際のポイント
やり方 sudo mount -t cifs -o username=us
-
sudo 実行許可ユーザーの追加
コマンド visudo /etc/sudoers の編集になる。CentOS7であれ
-
lessでscriptファイルを開いたときにESC[ を非表示にする
やり方 lessで該当ファイルを開いて、 -R 参考
-
Linuxで再帰的にファイルの内容を置換する
コマンド grep -rl 置換前 . | xargs sed -i 's/置換前/置換後/g
-
sshキー(鍵ペア)作り方 of Linuxコマンド
1. クライント端末でキーペア作成 ssh-keygen -t rsa -b 4096
-
Linux で ユーザーID変更コマンド
コマンド usermod -u 1000 username qiita(グループID変更やH
-
/etc/fstab 書き方(Linux OS 起動時に自動でマウントさせる)
書き方 「/etc/fstab」の記法は、以下の通りです。 第1フィールド:デバイス名
-
curlでBasic認証がかかってるWebサイトにリクエストする
curl -u オプションをつける -u の後にユーザー名:(コロンで区切る)
-
ubuntu の Live DVDでキーボードの配置をjis(日本語)にする
キーボードの配置をjis(日本語)にする場合 loadkeys jp 出典:HDDの完全消去