MySQLでテーブル作成するときの属性「UNSIGNED」は整数のみ許可するやつ
公開日: : mysql
意味
数値型って、マイナスの値〜正の値まで幅が取れるけど、UNSIGNEDをつけとくと、正の値のみになる。しかも使える範囲がマイナスの値の分が削れるわけではなく、その分が正の値にプラスされて、使える範囲が広くなる。
INT カラムが UNSIGNED の時、カラム範囲のサイズは同じですが、
その終点は -2147483648 と 2147483647 から、0 と 4294967295 までシフトします。
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
WordPressに大量にたまったスパムコメントをプラグインなしで消す
MySQLのコマンドで実施 DELETE FROM wp_comments WHERE c
-
MySQLでユーザー作成する最も効率の良いやり方
※MySQL8ではCreate Userする必要があります Create User する必
-
MySQLのダンプを戻す際、\(バックスラッシュ or 円マーク)出たら
事象 mysql -u ユーザー名 -p データベース名 < 戻したいダンプファイル名.sq
-
wordpressのログインパスワードをMySQLのCLI(コマンド)から変更する方法
UPDATE wp_users SET user_pass = MD5('ぱすわーど') WHERE
-
MySQL テーブル属性 「Geneterated Column」とは
実カラムの値を計算した結果 を格納する専⽤のカラム 出典(qiitaMySQLのGen
-
WordPress を IIS環境へ引っ越しする手順 – 環境構築編
WordPress を IIS環境へ引っ越しする手順についてメモ。 ちょと長くなりそうなので、