crontabで1分ごとに実行 | クズリーマンのカス備忘録

crontabで1分ごとに実行

tux logo Linux
スポンサーリンク

crontab 基本

crontab には、以下の感じで記述できる。

* * * * * コマンド
* * * * * コマンド

半角スペースで区切っており、
左側の5つは実行日時を指定する。

実行日時の内容は、左から順番に、

「分」、「時」、「日」、「月」、「曜日」

これは丸暗記しといたらいいと思う。

crontab の内容確認

crontab -il

crontab -l
だけでも見れるが、「i」オプションをつけるように癖つけといた方がいい。

間違って

crontab -r

しちゃうと、crontab の設定が削除される。
このとき、「i」オプションを付ける癖をつけてれば、

crontab -ir

このようにコマンドが実行され、
そうすると、以下のように一旦確認が入るので誤って削除事故に気づける。

# crontab -ir
crontab: really delete root's crontab?

決まったマシンしか使わないんだったら、.bashrc なんかにaliasを設定しといてもよいかも。
でも他のサーバー触ったりする機会もあるだろうから、「i」オプションを付ける癖を癖つけとくほうをおすすめする。

crontab の内容編集

これも上記と同じ理由で、「i」オプションを付ける。

crontab -ie

1分毎に実行させたい

1分毎に実行させたい場合、以下のように書く。

*/1 * * * * コマンド

参考

10分毎に実行させたい

10分毎に実行させたい場合、以下のように書く。

*/10 * * * * コマンド

その他参考

crontabの書き方
crontabは設定した時間になったら定期的にコマンドを実行してくれる、ナイスガイですw 書き方をすぐに忘れるのでメモ代わりにまとめています。 ※最初にまとめてからかなり時間が経過したので、内容の精査とその間に勉強した項目を追加しました。

crontabについて、めっちゃ詳しく書いてある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました