bash: rsync: コマンドが見つかりません
公開日: : Linux
事象
rsyncで、リモート先にファイルを転送しようとしたら以下のエラーが出力された。
bash: rsync: コマンドが見つかりません
rsync: connection unexpectedly closed (0 bytes received so far) [sender]
rsync error: remote command not found (code 127) at io.c(226) [sender=3.1.2]
原因
リモート先にrsyncがインストールされていない為。
※送り元、送り先の両方にインストールが必要!
対応
- 送り先にもrsyncコマンドをインストールする
- 別の方法で送信する(scpコマンドなど)
Googleアドセンスレスポンシブ
関連記事
-
SSH 接続が、packet_write_wait: Connection to port 22: Broken pipe で切断される
最新の結論 以下に色々と経緯を書いてますが、最新の結論としては、 クライアン
-
LinuxでNASマウントする際のポイント
やり方 sudo mount -t cifs -o username=us
-
rsyncでSSHキー(鍵)を使って転送する
rsyncコマンドのeオプションを使う rsync -e 'ssh -i ~/.ssh/i
-
~/.ssh/configにいつもの接続先を書いて楽をする
SSH接続頻度の高いサーバに毎回 $ ssh -i ~/.ssh/server.key use
-
bash(ターミナル)のプロンプトでrootになった際、# (井桁|ナンバー|シャープ)が
何の話? プロンプトの表示を export PS1 = '変えたいものに指定' す
-
同じ公開鍵を使って複数のユーザでログインできるようにする
一言でいうと すでに公開鍵でSSHログインできるユーザが持ってる公開鍵を、新た
-
linuxで再帰的にftp DLするのはwgetでできる
コマンド ミラーする。 wget -m ftp://username:[email protected]
-
ssh: connect to host あどれす port 22: Connection refused が出る原因
現時点での結論 サーバ側で、sshのセッションのプロセスをkillする or、
-
ubuntu の Live DVDでキーボードの配置をjis(日本語)にする
キーボードの配置をjis(日本語)にする場合 loadkeys jp 出典:HDDの完全消去
-
grep で行番号を表示させるオプションは、”n”
コマンド例 現在居るディレクトリ(カレントディレクトリ)配下のディレクトリを対象に、再帰的に「